失業保険ですが再就職支度金を貰った後でも失業保険を貰えるのですか?
本人は90日の半分しか支度金で貰ってないので残りが貰えると言ってますが本当ですか?
去年の11月に離職し1月に再就職。その時に支度金を受け取りました。
しかし2月半ばに離職。そして再就職したのですがまた辞めると言ってます。
残りの45日分は失業保険が出るので大丈夫と言ってますが、私は無理じゃないかな・・・と思ってます。
貰えないなら仕事を続けて行くと思うので本人を納得させる為に回答をよろしくお願いします。
本人は90日の半分しか支度金で貰ってないので残りが貰えると言ってますが本当ですか?
去年の11月に離職し1月に再就職。その時に支度金を受け取りました。
しかし2月半ばに離職。そして再就職したのですがまた辞めると言ってます。
残りの45日分は失業保険が出るので大丈夫と言ってますが、私は無理じゃないかな・・・と思ってます。
貰えないなら仕事を続けて行くと思うので本人を納得させる為に回答をよろしくお願いします。
残り45日分の受給は可能です。
離職日(11月)から1年間は受給可能期間で、再就職手当を受給された後の支給残日数に関して再度離職したのであれば受給出来ますが、自己都合での退職であれば3ヶ月の給付制限期間がありますので、すぐには受給は出来ませんよ。
受給手続き後3ヶ月半~4ヶ月後~の支給になります。
離職日(11月)から1年間は受給可能期間で、再就職手当を受給された後の支給残日数に関して再度離職したのであれば受給出来ますが、自己都合での退職であれば3ヶ月の給付制限期間がありますので、すぐには受給は出来ませんよ。
受給手続き後3ヶ月半~4ヶ月後~の支給になります。
失業保険をもらえる条件について聞きたい事があります
失業手当てをもらう手続きにあたり疑問があります
朝と夜の両方仕事をしていて、朝の方を11月末で会社を自己都合により辞めると伝えました(夜の方は辞めないで続けます)
その場合は失業保険はつかえないのでしょうか?
失業手当てをもらう手続きにあたり疑問があります
朝と夜の両方仕事をしていて、朝の方を11月末で会社を自己都合により辞めると伝えました(夜の方は辞めないで続けます)
その場合は失業保険はつかえないのでしょうか?
失業給付を受給できる条件は失業中でかつ仕事を探している状態でないと支給されません。もちろん雇用保険に加入して12ヶ月または離職理由により6ヶ月の被保険者期間が必要です。
再就職手当についてお聞きします。
4月7日で以前の会社を会社都合で退職し、諸事情で4月27日に失業保険の手続きをしました。
最初の認定日(5月25日)が来る前に今の仕事が見つかり5月8日より働きはじめました。
その旨を5月7日にハローワークに伝えた所、再就職手当の申請が出来ると言われ、申請することにしました。(会社都合による退職の為、給付制限はありません)
申請書は6月4日に提出、受理されました。
そこで思ったのですが、受理されてからどのくらいで審査、支給されるのでしょうか?
受け取れる金額はどのくらいでしょうか?
14年で4職目ですが、一度も失業保険及び再就職手当の申請した事がありませんし、今回の再就職手当の支給要件は満たしています。
それと、失業保険を申請して入社前日までの失業保険は受け取りました。
以前の会社は1年10ヶ月在籍していました。
ご回答、よろしくお願いします。
4月7日で以前の会社を会社都合で退職し、諸事情で4月27日に失業保険の手続きをしました。
最初の認定日(5月25日)が来る前に今の仕事が見つかり5月8日より働きはじめました。
その旨を5月7日にハローワークに伝えた所、再就職手当の申請が出来ると言われ、申請することにしました。(会社都合による退職の為、給付制限はありません)
申請書は6月4日に提出、受理されました。
そこで思ったのですが、受理されてからどのくらいで審査、支給されるのでしょうか?
受け取れる金額はどのくらいでしょうか?
14年で4職目ですが、一度も失業保険及び再就職手当の申請した事がありませんし、今回の再就職手当の支給要件は満たしています。
それと、失業保険を申請して入社前日までの失業保険は受け取りました。
以前の会社は1年10ヶ月在籍していました。
ご回答、よろしくお願いします。
支給は概ね1か月半後です、1ヶ月後ぐらいに会社に在籍確認をハローワークが行います。
それから振込みの事務手続きを経て振り込みになります。
支給金額は貴方の基本日額や支給日数等がわからないので、わかりません。
基本日額×残日数×40%~50%です。
それから振込みの事務手続きを経て振り込みになります。
支給金額は貴方の基本日額や支給日数等がわからないので、わかりません。
基本日額×残日数×40%~50%です。
再就職手当が支給されるタイミングは?
会社を退職し、失業保険の給付日数が全て残っている状態(本来なら来月から支給開始)で再就職先が決まりました。
この旨をハローワークに申告した場合、再就職手当が残り給付日数分の30%を一括で銀行に支払われるとの事ですが、このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
ハローワークは条件&制約&待機がやたらと多いので、この再就職手当が振込まれるタイミングも何かと遅いんでしょうか?
また、ハローワークにはいつ再就職が決まった事を伝えれば良いでしょうか?
決まった時点で伝えれば良いのでしょうが、何分雇用契約書などはまだ頂いていないもので…。
もちろん何か提出するんですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方や、経験されている方ご回答宜しくお願いします。
会社を退職し、失業保険の給付日数が全て残っている状態(本来なら来月から支給開始)で再就職先が決まりました。
この旨をハローワークに申告した場合、再就職手当が残り給付日数分の30%を一括で銀行に支払われるとの事ですが、このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
ハローワークは条件&制約&待機がやたらと多いので、この再就職手当が振込まれるタイミングも何かと遅いんでしょうか?
また、ハローワークにはいつ再就職が決まった事を伝えれば良いでしょうか?
決まった時点で伝えれば良いのでしょうが、何分雇用契約書などはまだ頂いていないもので…。
もちろん何か提出するんですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方や、経験されている方ご回答宜しくお願いします。
説明会の際配布された冊子に
詳細は記載されてると思いますが・・・
再就職手当=支給残日数×30%×基本手当日数(上限が決められてます)
該当する場合:
・就職日の前日までの期間に係る失業の認定を受けた後、
支給残日数が所定給付日数の3分の1以上、
かつ45日以上であること。
・1年を超えて引き続き来ようされることが確実と認められること。
※1年以下の雇用契約の場合は1年を超えて更新が確実であること。
・離職前の事業主及び関連事業主に来ようされたものでないこと。
・待機期間が経過した後に終業についたものであること、
また、事業を開始したこと。
・給付制限を受けてる場合は待機期間満了後1ヶ月間については、
安定所の紹介又は職業紹介事業者の紹介による就職であること。
又は、待機期間満了後1ヶ月が経過した後、事業を開始したこと。
・就職前3年以内に再就職手当又は常用就職支度手当の
支給を受けていないこと。
・適用事業主に雇用され被保険者資格を取得した者であること。
・再就職手当の支給の要否についての調査を安定所が行った際、
すでにその事業所を退職してないこと。
等の決まりがあります。
>このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
>もちろん何か提出するんですよね?
支給を受けるには:
・就職した日、又は事業開始日の翌日から1ヶ月以内に
再就職手当支給申請書に受給資格者証を添えて安定所に提出する。
過去の経験では、再就職後1ヶ月経過して
事業主に証明をしてもらい
安定所で手続きしたと思います。
振込に関しては即日はあり得ないはずです
給付金も認定日から数日後の振込の筈です。
長くなりましたが、少しくらい参考になりましたでしょうか?
ハローワーク配布のチラシを参考に記載してます
最寄りのハローワークでも
説明や相談など応じてくれると思います。
再就職おめでとうございます
詳細は記載されてると思いますが・・・
再就職手当=支給残日数×30%×基本手当日数(上限が決められてます)
該当する場合:
・就職日の前日までの期間に係る失業の認定を受けた後、
支給残日数が所定給付日数の3分の1以上、
かつ45日以上であること。
・1年を超えて引き続き来ようされることが確実と認められること。
※1年以下の雇用契約の場合は1年を超えて更新が確実であること。
・離職前の事業主及び関連事業主に来ようされたものでないこと。
・待機期間が経過した後に終業についたものであること、
また、事業を開始したこと。
・給付制限を受けてる場合は待機期間満了後1ヶ月間については、
安定所の紹介又は職業紹介事業者の紹介による就職であること。
又は、待機期間満了後1ヶ月が経過した後、事業を開始したこと。
・就職前3年以内に再就職手当又は常用就職支度手当の
支給を受けていないこと。
・適用事業主に雇用され被保険者資格を取得した者であること。
・再就職手当の支給の要否についての調査を安定所が行った際、
すでにその事業所を退職してないこと。
等の決まりがあります。
>このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
>もちろん何か提出するんですよね?
支給を受けるには:
・就職した日、又は事業開始日の翌日から1ヶ月以内に
再就職手当支給申請書に受給資格者証を添えて安定所に提出する。
過去の経験では、再就職後1ヶ月経過して
事業主に証明をしてもらい
安定所で手続きしたと思います。
振込に関しては即日はあり得ないはずです
給付金も認定日から数日後の振込の筈です。
長くなりましたが、少しくらい参考になりましたでしょうか?
ハローワーク配布のチラシを参考に記載してます
最寄りのハローワークでも
説明や相談など応じてくれると思います。
再就職おめでとうございます
失業保険で「高年齢求職者給付金」に父は該当するのですが、重度の脳疾患発症ので入院していて安定所に行けません。
父の場合、受け取りは不可能なのでしょうか?
父の場合、受け取りは不可能なのでしょうか?
高年齢求職者給付は
1. 高年齢継続被保険者が失業したこと
2. 離職日以前の1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あること
この条件を満たした上で、離職の翌日から1年以内に公共職業安定所で求職の申込みをした上で、
公共職業安定所署長が受給資格ありと認めれば、受給できます。
入院中とのことで職業安定所にいけないのでしたら、今時点では受給できません。
お身体が良くなりましたら、職業安定所で所定の手続きをして下さい。
1. 高年齢継続被保険者が失業したこと
2. 離職日以前の1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あること
この条件を満たした上で、離職の翌日から1年以内に公共職業安定所で求職の申込みをした上で、
公共職業安定所署長が受給資格ありと認めれば、受給できます。
入院中とのことで職業安定所にいけないのでしたら、今時点では受給できません。
お身体が良くなりましたら、職業安定所で所定の手続きをして下さい。
関連する情報