1月に派遣社員をクビになり現在失業保険をもらいながら生活しています。
仕事の終了と同時に厚生年金と社会保険も終わりました。それで今、病院にいくために保険証が欲しいのですが国保だけ払って保険証をもらうことは可能ですか?また、どこに問い合わせすればいいか教えてください。
仕事の終了と同時に厚生年金と社会保険も終わりました。それで今、病院にいくために保険証が欲しいのですが国保だけ払って保険証をもらうことは可能ですか?また、どこに問い合わせすればいいか教えてください。
国保だけ払って?とは、国民年金は、支払いをしないと言う解釈でよろしいですか?今、無職で年金までは支払い出来ないのであれば、所轄の役所にて『免除申請』されるといいですよ!国保は、社保がいつまでかが重要なので、離職票か社会保険の資格喪失証明書を役所に持参されて作るといいでしょう。離職票は、すでにハローワークに出されているでしょうから、国保の手続きをしたいからと、コピーを取らせて貰ったらいかがでしょうか?(離職日が必要になるので)離職日の次の日からさかのぼって、国保に加入する形になります。
扶養を抜け退職から3カ月・・・国民年金・国民保険を払っていないのと、今月から失業保険の給付が始まります。年金・国保を払っていないのですが何か大きな問題は起きますか?
私は既婚者です。
昨年(,09)一月一日から扶養を抜け同年十月十日付で家庭の事情で退職になり年収が135万円・・・
中途半端な収入なうえに私が働く事で家計は何とか出来ていたのですが
私が働けなくなった事で私までの年金・国保まで払えない状態です。
今年から扶養に入ろうと思っていたのに
旦那の会社側から失業手当を受けるなら扶養には入れないと言われ
理由は分かったのですが給付完了後私は扶養に入れるのでしょうか?
今、年金を払っていない期間はどうなるのでしょうか?
国保もかなり高くなるのでしょう?
どなたかお知恵を下さい!
私は既婚者です。
昨年(,09)一月一日から扶養を抜け同年十月十日付で家庭の事情で退職になり年収が135万円・・・
中途半端な収入なうえに私が働く事で家計は何とか出来ていたのですが
私が働けなくなった事で私までの年金・国保まで払えない状態です。
今年から扶養に入ろうと思っていたのに
旦那の会社側から失業手当を受けるなら扶養には入れないと言われ
理由は分かったのですが給付完了後私は扶養に入れるのでしょうか?
今、年金を払っていない期間はどうなるのでしょうか?
国保もかなり高くなるのでしょう?
どなたかお知恵を下さい!
扶養を抜け、退職…という意味がわからないんですが、昨年の一年間の間に就職と退職をしたということでしょうか?
失業給付を受ける間は旦那さんの扶養には入れません(給付の金額によりますが)その場合は国保加入となりますが、質問者さんの場合は、前の健康保険を脱退した翌日まで遡って加入となり、保険料もその月からかかります。扶養を抜けたor退職した日の翌日から、ということです。何か資格を喪失した証明書が必要です。国保料を納めないと、延滞がついたり保険証をもらえなくなったりします。失業給付の給付が終わったら扶養に入れます。年金は将来もらえなくなる可能性がでてきます。払えなくても免除の申請はした方がいいと思います。
失業給付を受ける間は旦那さんの扶養には入れません(給付の金額によりますが)その場合は国保加入となりますが、質問者さんの場合は、前の健康保険を脱退した翌日まで遡って加入となり、保険料もその月からかかります。扶養を抜けたor退職した日の翌日から、ということです。何か資格を喪失した証明書が必要です。国保料を納めないと、延滞がついたり保険証をもらえなくなったりします。失業給付の給付が終わったら扶養に入れます。年金は将来もらえなくなる可能性がでてきます。払えなくても免除の申請はした方がいいと思います。
離職票発行と失業保険について質問お願いします。
派遣で、2年6ヶ月働いていて、派遣先が人件費削減で今月末で契約の終了と言われました。
離職票発行を派遣元にお願いした所、3週間から4週間かかると言われました。
届いてから、ハローワークに提出する訳ですが、
辞めてから書類が届くまでの期間、日雇いでも働きに出なくては、生活がやっていけません。
書類が届くまでは、日雇いだったら就業しても大丈夫でしょうか?
それと、辞めてから、ハローワークに書類を提出しなくてはいけない期限などは、あるのでしょうか?
言葉足らずですみません。
よろしくお願いします。
派遣で、2年6ヶ月働いていて、派遣先が人件費削減で今月末で契約の終了と言われました。
離職票発行を派遣元にお願いした所、3週間から4週間かかると言われました。
届いてから、ハローワークに提出する訳ですが、
辞めてから書類が届くまでの期間、日雇いでも働きに出なくては、生活がやっていけません。
書類が届くまでは、日雇いだったら就業しても大丈夫でしょうか?
それと、辞めてから、ハローワークに書類を提出しなくてはいけない期限などは、あるのでしょうか?
言葉足らずですみません。
よろしくお願いします。
人件費削減で辞められたなら会社都合かな?
職安に申請する以前ならば、どれだけは働いても構いません、ただ、会社都合の権利があるのなら、雇用保険に絶対加入しないことです。
日雇いですので、まず大丈夫ですが、申請の日が受給資格決定日といいます、この日に職がなければ受給資格を得れます、日雇いでも仕事があれば受給資格は得れません、申請までに辞めていれば大丈夫ですよ。
期限は受給期間は離職から1年ですので、この間なら、何時でも申請できます、ただ、自己都合退職の方は、申請から受給まで約4ケ月かかりますので、早い申請の方が良いです。
会社都合は受給まで早いので、ご自身の所定給付日数を考えて申請すべきですね。
それと会社都合は、国保が大変安くなります、これは申請しないと資格がありませんので、会社都合ならば早い申請の方が良いですよ、退職は、収入が無くなりますが、住民税、国民年金、国保と請求は、どんどん来ますので、頑張って下さい。
職安に申請する以前ならば、どれだけは働いても構いません、ただ、会社都合の権利があるのなら、雇用保険に絶対加入しないことです。
日雇いですので、まず大丈夫ですが、申請の日が受給資格決定日といいます、この日に職がなければ受給資格を得れます、日雇いでも仕事があれば受給資格は得れません、申請までに辞めていれば大丈夫ですよ。
期限は受給期間は離職から1年ですので、この間なら、何時でも申請できます、ただ、自己都合退職の方は、申請から受給まで約4ケ月かかりますので、早い申請の方が良いです。
会社都合は受給まで早いので、ご自身の所定給付日数を考えて申請すべきですね。
それと会社都合は、国保が大変安くなります、これは申請しないと資格がありませんので、会社都合ならば早い申請の方が良いですよ、退職は、収入が無くなりますが、住民税、国民年金、国保と請求は、どんどん来ますので、頑張って下さい。
うつ病を隠して入社。会社にバレてしまいますか?
うつ病を隠して入社。会社にバレてしまいますか?
2年前に、うつ病の為会社を辞めました。
その間、傷病手当をもらった後、失業保険をもらいながら就職活動をしていました。
年金や、健康保険も、少しの金額が免除になりました。
就職先が決まり、今月から働く事になったのですが、その会社にはうつの事は隠して入社しました。
今はもう完治していますし、お医者様から「うつの事は言わなくていいよ」と言われた為です。
会社側には、書類等でうつの事がばれたりするのでしょうか?
源泉徴収票というのは、2年前に会社を辞めた私も提出するのでしょうか?
その際、傷病手当をもらっていた事がばれてしまいますか?
また、年金や健康保険を、会社で国民年金から厚生年金に変えてもらう際に、免除されていた事がバレてしまいますか?
不安で不安でたまりません。
バレてしまうなら、切り抜ける方法はないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
うつ病を隠して入社。会社にバレてしまいますか?
2年前に、うつ病の為会社を辞めました。
その間、傷病手当をもらった後、失業保険をもらいながら就職活動をしていました。
年金や、健康保険も、少しの金額が免除になりました。
就職先が決まり、今月から働く事になったのですが、その会社にはうつの事は隠して入社しました。
今はもう完治していますし、お医者様から「うつの事は言わなくていいよ」と言われた為です。
会社側には、書類等でうつの事がばれたりするのでしょうか?
源泉徴収票というのは、2年前に会社を辞めた私も提出するのでしょうか?
その際、傷病手当をもらっていた事がばれてしまいますか?
また、年金や健康保険を、会社で国民年金から厚生年金に変えてもらう際に、免除されていた事がバレてしまいますか?
不安で不安でたまりません。
バレてしまうなら、切り抜ける方法はないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
前職の退職理由が「うつ」であっても、それを理由に解雇する事があれば、法律違反になるでしょう。
また、病名などは「個人情報保護法」によって個人を守られなければならない、厳しい法律です。そういう情報がもし今の会社に伝わるとなれば、非常に大きな問題になるでしょう。
普通に仕事が出来るのであれば、何ら問題無いはずですよ。ご安心を。
また、病名などは「個人情報保護法」によって個人を守られなければならない、厳しい法律です。そういう情報がもし今の会社に伝わるとなれば、非常に大きな問題になるでしょう。
普通に仕事が出来るのであれば、何ら問題無いはずですよ。ご安心を。
関連する情報